工藤勇一
くどう・ゆういち
横浜創英中学・高等学校校長
1960年山形県生まれ。東京理科大学理学部応用数学科卒。山形県公立中学校教員、東京都公立中学校教員、東京都教育委員会、目黒区教育委員会、新宿区教育委員会教育指導課長などを経て、2014年から千代田区立麹町中学校長として宿題廃止・定期テスト廃止・固定担任制廃止などの教育改革を実行。2020年より現職。初の著書『学校の「当たり前」をやめた。』がベストセラーに。教育再生実行会議委員、内閣府 規制改革推進会議専門委員、経済産業省 産業構造審議会臨時委員など、公職を歴任。『麹町中学校の型破り校長 非常識な教え』『学校ってなんだ! 日本の教育はなぜ息苦しいのか』(鴻上尚史氏との共著)、『子どもたちに民主主義を教えよう』(苫野一徳氏との共著)など著書多数。

エッセイ
日曜劇場『御上先生』学校教育監修・工藤勇一先生 与えられることに慣れた子どもたちが失った「自律」。主体性を取り戻して元気になる「3つの魔法の問いかけ」とは
工藤勇一2025年02月21日

エッセイ
日曜劇場『御上先生』の学校教育監修・工藤勇一先生が語る教育問題 金八先生以後に生じた「学校=悪という構図」「学校が良いサービスを提供して当たり前という考え方」…工藤勇一校長が指摘する<近年の教育現場が抱える問題点>とは
工藤勇一2025年01月26日

エッセイ
工藤勇一校長「終わったらきれいに忘れる」テストに意味はあるのか…中間・期末テストを廃止した中学校で生徒に起きた驚くべき変化とは
工藤勇一2024年02月21日

エッセイ
工藤勇一校長が<服装の制約>と<宿題>を廃止した深い理由とは…「宿題がないと勉強しない」と話す保護者に僕が伝えたいこと
工藤勇一2024年02月20日

エッセイ
金八先生以後に生じた「学校=悪という構図」「学校が良いサービスを提供して当たり前という考え方」…工藤勇一校長が指摘する<近年の教育現場が抱える問題点>とは
工藤勇一2024年02月19日