- TOP
- 検索結果
「仕事」の記事一覧

エッセイ
「定年まで働けるのか」「白髪が目立って萎える…」中高年が陥る鬱病や不安障害かも?ミッドライフクライシスとは
尾石晴2024年05月30日

専門家
「行政の仕事」は今後<AI>がさばく?AI研究者が予測する<公務員の10年後>。「効率化が進んで少人数化。その分幹部は…」
川村秀憲2024年05月30日

エッセイ
50歳以降の転職や新ビジネスで必要なのは<自分を安売りする勇気>?藤原和博「思い切った選択がむしろ成功への近道に」
藤原和博2024年05月28日

エッセイ
藤原和博式<絶対に勝てる>プレゼンの極意!「ひたすら自分の考えやアイデアをプレゼンしても相手の頭に入らないからこそ…」
藤原和博2024年05月27日

エッセイ
藤原和博流<良い会社、悪い会社を見極める3つのポイント>。派閥がない組織だからこそ仕事重視の風土が形成される
藤原和博2024年05月24日

エッセイ
人は偉くなるほど仕事ができなくなり、組織が肥大化すれば無能化するのは必然だった…あなたの身を滅ぼしかねない「SSK」とは
藤原和博2024年05月23日

エッセイ
駐日ジョージア大使 勝手の分からないしゃぶしゃぶ屋バイトで日本女性のやさしさとお土産文化を知り。「だから大使館にはお菓子がない日がほとんどありません」
ティムラズ・レジャバ2024年05月21日

対談
杏さんが『しゃべくり007』に登場!地味女子だった中学時代を語る。「子育てのスローガンは〈戦国よりはマシ!〉」
浅田次郎杏2024年05月20日

エッセイ
駐日ジョージア大使 早大での就活が人生で最も辛かった…<絶対落ちる>最終面接を前に思いついた突破策とは
ティムラズ・レジャバ2024年05月20日

インタビュー
南極観測隊、初の女性隊長・原田尚美「民間企業への就職を辞退し、研究者を目指して。きっかけは、楽しそう、面白そう、という興味から」
原田尚美2024年05月09日

インタビュー
南極から地球の危機を伝える、初の女性隊長・原田尚美「過酷な訓練を共にする隊員同士、気軽に相談しやすいリーダーを目指して」
原田尚美2024年05月09日

インタビュー
里中満智子「デビュー後アルバイト禁止と言われ高校中退、上京。『あした輝く』『天上の虹』など、決断するヒロインを描き続けて500作」
里中満智子2024年05月07日

インタビュー
里中満智子「漫画は歴史や人間社会を学ぶための最高のバイブル。20代の頃は『アリエスの乙女たち』など連載8本を抱え、月700ページ描いて」
里中満智子2024年05月07日

インタビュー
『徹子の部屋』で亡くなる4日前収録の桂由美さん回を放送「93歳、ウェディングドレスを作り続けて60年。当時は呉服業界や姑たちの反発に遭ったが…」
桂由美2024年05月03日

インタビュー
『あさイチ』に葉っぱ切り絵アーティスト・リトさんが登場。ADHDと診断され、サラリーマンを辞めて切り絵の道に。逆境を乗り越えて
リト2024年04月30日

対談
加賀まりこ×内田有紀「20代の時に女優を一度休業して、30歳で復帰。まりこさんに再会、気合を入れられ目が覚めた」
加賀まりこ内田有紀2024年04月26日

対談
加賀まりこ×内田有紀「しがみつく過去はないが80の壁は手怖い。17歳のあなたに〈あ、この子、合うわ〉って思った」
加賀まりこ内田有紀2024年04月26日

寄稿
伊藤比呂美「がむしゃらと馬車馬──引用です」
伊藤比呂美2024年04月19日

ルポ
101歳〈ギネス認定〉世界最高齢の薬剤師。問診票だけでなく、会話を通じてその人の症状に合う薬を選ぶ。元気の秘訣は野菜たっぷりの食事
上田恵子2024年04月18日

ルポ
93歳の現役アスリート。テニス大会で金メダル、85歳から始めた陸上では世界記録も。今でもトレーニングを続ける理由は「もっとうまくなりたいから」
上田恵子2024年04月18日