- TOP
- 検索結果
「光る君へ」の記事一覧

専門家
本郷和人『光る君へ』藤原兼家のクーデター計画で出家させられた花山天皇。その後は修行僧のような厳しい毎日を送ることになったかというと…【2024年上半期BEST】
本郷和人2024年07月21日

専門家
本郷和人『光る君へ』石山寺でまひろとまぐわった道長。その最中も頭に<烏帽子>が…平安時代の貴族にとって「もっとも恥ずかしかったこと」
本郷和人2024年07月18日

トレンド
次回の『光る君へ』あらすじ。年の暮れに出産したまひろ。宣孝(佐々木蔵之介)は約束通りに<我が子>として育て始めるが…<ネタバレあり>
「婦人公論.jp」編集部2024年07月16日

専門家
本郷和人「歴史が恋愛なんぞで動くか!」といまだに『光る君へ』と距離を取っている人もいそうですが、平安時代はむしろ…道長と実資の一族の場合
本郷和人2024年07月10日

トレンド
次回の『光る君へ』あらすじ。石山寺でばったり出会ったまひろと道長。思い出話に花を咲かせるうちにふたりは…<ネタバレあり>
「婦人公論.jp」編集部2024年07月09日

専門家
『光る君へ』12歳で入内後、出産まで実に10年を要した道長の娘「いけにえの姫」彰子。苦しんだであろう日々が『源氏物語』にも影響を…その生涯について
榎村寛之2024年07月09日

専門家
『源氏物語』最大のナゾ。なぜ藤原氏全盛期に<源氏>?なぜ源頼朝らが傾倒した痕跡はない?日本史学者「広まったきっかけは室町幕府・足利義満で…」
榎村寛之2024年07月03日

専門家
『光る君へ』で約20歳差の紫式部と結婚した宣孝。恋文を見せびらかしたせいで<大喧嘩>に…その新婚生活について
倉本一宏2024年07月01日

専門家
本郷和人『光る君へ』栄光を取り戻すために『枕草子』を使うことを思いついた伊周。なぜ貴族にとって「春はあけぼの」が最高かと言えば、もちろん男女の…
本郷和人2024年06月26日

専門家
『光る君へ』の紫式部は当時<極めて遅い>26歳前後で藤原宣孝と結婚。婚期が遅れた原因は性格や結婚観などでなく、単に…
倉本一宏2024年06月25日

トレンド
次回の『光る君へ』あらすじ。災害が続く都。天変地異を治めたい道長に対して、安倍晴明が進言したまさかの内容とは…<ネタバレあり>
「婦人公論.jp」編集部2024年06月24日

専門家
『光る君へ』宣孝の4人目の妻になった紫式部。最初そんな雰囲気はなかったのに…20歳差の結婚に秘めた<それぞれの思惑>を日本史学者が解き明かす
榎村寛之2024年06月24日

ルポ
NHK『あさイチ』『光る君へ』の美術チームがすごい!セットからエコへの挑戦を知り、番組の見方が変わった!
しろぼしマーサ2024年06月20日

専門家
『光る君へ』で求婚した宣孝。当時3人の女性と子をなし、長男は紫式部と2歳違い…わずらわしくなった紫式部が送った歌とは
倉本一宏2024年06月18日

専門家
本郷和人『光る君へ』病に伏した詮子のために安倍晴明の邪気払いが。伊周・隆家兄弟の召喚も決定し…なぜ「疫病を鎮めるために護摩」が当たり前になったのか
本郷和人2024年06月17日

トレンド
次回の『光る君へ』あらすじ。マメに届く宣孝の恋文にまひろの決断は…そして定子に夢中の一条天皇に頭を悩ませた道長は…<ネタバレあり>
「婦人公論.jp」編集部2024年06月17日

専門家
本郷和人『光る君へ』すれ違うまひろと道長。現実として二人が結ばれた<可能性>を考えてみたら意外な結論に…
本郷和人2024年06月12日

専門家
本郷和人『光る君へ』定子出家後に義子・元子が入内するも一条天皇は会おうともせず。彼女らが暮らす<後宮>内の男性関係がどうなっていたというと…
本郷和人2024年06月11日

トレンド
次回の『光る君へ』あらすじ。定子との間に産まれた姫皇子に会いたいという気持ちを募らせる一条天皇。その様子を見た詮子が相談したのは…<ネタバレあり>
「婦人公論.jp」編集部2024年06月10日

専門家
『光る君へ』なぜ道長は「関白」を最後まで引き受けなかったのか。あえて現場の<公卿会議>に携わり続けた深い理由
美川圭2024年06月05日