- TOP
- 検索結果
「書籍」の記事一覧

専門家
笑顔の人の近くにいる方が幸せになれる?つられて笑顔になりやすい人は<精神的健康>がよく、怒りや悲しみが伝染しやすい人は悪いという報告も
中野珠実2024年03月18日

専門家
「ケンカしたら生花を」「疲れたらタオルを変える」…メンタルトレーナー流<心が元気になるインテリア術>とは?「嫌なことがあったときこそ変えるチャンス」
中島輝2024年03月18日

専門家
本郷和人『光る君へ』「有望な婿を取れ」と迫られたまひろは17歳前後。その年齢が結婚適齢期かといえば…<平安時代の結婚事情>
本郷和人2024年03月18日

エッセイ
人気絶頂となった『ブギウギ』モデル・笠置シヅ子。11歳の美空ひばりはその歌をレパートリーに「ベビー笠置」と呼ばれるも…
佐藤利明2024年03月18日

対談
樋口恵子×和田秀樹「高齢患者が増えて薬を多く出す時代、専門診療科より必要なのは…」。<高齢化社会でのいい医者>の定義を考える
樋口恵子和田秀樹2024年03月18日

寄稿
「撮影禁止」「売店こちら」「多言語表示」…際限なく「看板」が出迎える日本の観光地。今こそ成熟した<大人の対応>にシフトすべき アレックス・カー×清野由美
アレックス・カー清野由美2024年03月15日

専門家
人種や文化を越えた《普遍的な美しい顔》とは…顔の魅力は<4つの要因>に左右されていた
中野珠実2024年03月14日

専門家
心理カウンセラーが部屋全体でなく一部分を徹底的に片づけるのをお勧めするワケ。すっきりした!という満足感が次のやる気を生み出す
中島輝2024年03月14日

ルポ
83年の大噴火で約400棟を埋めて焼き尽くした「三宅島」。最終避難バスが出発した10分後には溶岩流が…その噴火の歴史をたどる
風来堂2024年03月14日

対談
樋口恵子×和田秀樹 65歳以上5人に1人が認知症と言われるのに「なったら人生おしまい」?高齢者の「迷惑をかけてはいけない」はマイナスにも働く
樋口恵子和田秀樹2024年03月14日

専門家
なぜ「自分に価値がない」と思う人ほど<インテリア>に気を配るべきなのか…心理カウンセラー「家の中で目に映るものはすべて自己肯定感に関係する」
中島輝2024年03月13日

寄稿
小説家・吉村昭「最も気持が安まるのは書斎」遺言通りに、骨壺は書斎に置いて。妻・津村節子の家には、今も夫婦の歯ブラシ2本が並ぶ
谷口桂子2024年03月13日

ルポ
スカイツリーの落差を3分で「落ちる」海底エレベーターで採掘へ!世界最大の人口密度「軍艦島」での驚くべき暮らしの実態とは
風来堂2024年03月13日

対談
樋口恵子×和田秀樹 自ら老いて分かったのは<誰ひとり同じ老い方の人はいない>こと…「年をとったらいい人間でなければ」という考えは捨てよう
樋口恵子和田秀樹2024年03月13日

専門家
マンガ『源氏物語』6話【夕顔】高貴な女性と忍び会う間に「下の下の品の女」夕顔と文を交わす源氏。寝とった人妻・空蝉も旅立ち、人恋しい源氏は夕顔に惹かれて…
長谷川法世2024年03月12日

エッセイ
小屋で研究に没頭する『まんぷく』萬平のモデル・百福。「血が飛び散って…」スープの味をチキンに決めることになったちょっとショッキングなエピソードとは
筒井之隆2024年03月12日

寄稿
赤ちゃんは12か月もかけて音の流れを聞き、ひたすらその分析に取り組み続けていた…私たちが知らない「赤ちゃんの努力」
針生悦子2024年03月11日

寄稿
小説家夫婦がケンカをしたら…。口達者だった吉村昭と津村節子が、12年かけて培った夫婦の絆とは?
谷口桂子2024年03月11日

専門家
【漫画】ドッグランが大好きな犬のむっく。入った後に必ず始める「恒例行事」とは…
じゅん2024年03月11日

エッセイ
追悼・鳥山明さん。「国民的マンガ家を他社のプロジェクトに関わらせる」のは担当編集者が最も嫌がってもおかしくなかったのに…国民的ゲーム『ドラクエ』が生まれた背景
渡辺範明2024年03月11日