教養

寄稿
お薬手帳にはアプリという選択肢も!飲み忘れが多い人にはアラーム機能が。血圧・体重記録をつけたい人にも、アプリがおすすめ

寄稿
25年ぶりに「ずぶねり」も飛び出した大相撲5月場所。照ノ富士が霧馬山と力相撲のすえ14日目に8回目の優勝を決めた

専門家
獣医師 Galileoを父に持つ「G1勝ち馬」は約100頭にも。至宝種牡馬「ディープインパクト」が死んだ今が生産界の正念場と言えるワケ

エッセイ
【漫画】山本さほ「駅にいめす」「おぬがい」ほっこりメールの母と、著名人にメッセージを送りまくる父。無性に恥ずかしくなった私はついに…

エッセイ
【イラストエッセイ】大田垣晴子「穴あき靴下も可愛くダーニング。思い出の子供服はぬいぐるみに。毎日の暮らしで再生手仕事を楽しんで」

エッセイ
【漫画】山本さほ 3人の子を育てながら働き、70歳退職後も仕事を見つけてきた母。父だけが知っていた働くのを辞めない理由とは

専門家
獣医師 なぜ兄弟でも競走馬の成績は「天と地」ほど違うのか? 血縁でも遺伝子の組み合わせはこんなに変わる

95歳の歌人・馬場あき子 近所に住む弟子と一緒にお昼を食べ、夜は1人で晩酌も「80代になるまで、自分が老いているなんて思わなかった」

読みどころ
今週の人気記事は…西加奈子カナダでの乳がん治療、墓じまい反対されたら、本屋の未来対談…

対談
神保町の棚貸し書店「PASSAGE by ALL REVIEWS」が見出した本屋のさらなる可能性とは?「ビジネス」「街に残す」で選ぶアプローチも多様化 清水亮【IT】×由井緑郎【本屋】対談

対談
来年結成40周年!「PERSONZ」のヴォーカリストJILLさん。コロナ禍、自分たちの歌300曲、ちゃんと歌えるのかやってみた。閉経前後は、自分をコントロールするのが大変で

専門家
獣医師 日本のビッグレースで栗毛馬をあまり見かけなくなったワケ。一部の種牡馬への人気集中が競馬界に招く「不都合な事実」

専門家
「プカプカ」「チョキチョキ」子どもはなぜオノマトペが好きなのか?ことばの発達にもたらす良い効果

トレンド
今から始めるUV対策、敏感肌が荒れる前に予防としての日焼け止めを。メイクの上から重ねづけできるフェイスパウダータイプも!

ホンネ集
『ノンストップ!』サミットの話題は「やめてすっきりしたこと」固定電話、夫婦同室、孫の世話…最近やめてすっきりしたもの、捨ててよかったものは? そのきっかけは? 手放して軽やかな毎日に

寄稿
【100歳の100の知恵】お得な切り落としカステラも、ひと手間かければおしゃれなプディングに。オーブントースターで簡単調理

トレンド
静岡県民熱愛の静岡おでん「天神屋」に潜入!大阪府民「左利き」にリスペクトの理由は?『秘密のケンミンSHOW 極』

寄稿
漢方薬だから「副作用や飲み合わせの心配がない」わけではない。西洋薬と何が違う?独特の臭いや味、舌触りを気にせず飲むための方法とは

対談
編集者と出版社の意味が問われる時代にどう「本」を売る?「PASSAGE by ALL REVIEWS」が切り拓く書店の戦い方 清水亮【IT】×由井緑郎【本屋】対談

寄稿
樋口恵子 老いの実況中継「戦後煙たく感じていた二宮尊徳のことを知り、わが身の無知と偏見を恥じて。人間を評価するのに先入観を抱いてはいけない」