オトコたちを追い抜かす

なにしろ、わたしは男心がわからない。だから仕事で上に上がっていく手段、「オンナを出す」。これはわたしには使えなかった。わたしは、オトコと競争することにした。オトコに好かれるオンナはムリだから、オトコを追い抜かせばいい。

こんな考えをもつわたしは、オトコたちにとって目の上のたんこぶだったと思う。

仕方なかった。成功しなきゃならないし、うまくホステスできないし。

飲み会の席や電車の中でのオトコの視線には辟易(へきえき)していた。自意識過剰で被害者意識の強いわたしにピッタリのギャグが見つかった。

「どこ見てんのよ!」

秀逸なギャグ、心の叫びであった。

わたしは、競争して勝ち抜いて上っていった。きっとあの瞬間、日本一有名になった。上りつめたとき、わたしは思った。

勝った。

全然楽しくない。

※本稿は、『50歳。はじまりの音しか聞こえない 青木さやかの「反省道」』(世界文化社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
青木さやか 娘が出かけた後、毎朝わたしはゲンナリする。「部屋、片付けなさいよ」「うん、今日やる!」繰り返されるやりとり
青木さやか 親にされた嫌なことを子どもにしてしまうのでは、という不安を乗り越えるには?「この行動や言動で後悔しないか立ち止まって」
青木さやか「初めて恋愛について書いたら、娘から〈それ、誰が読むの?〉と言われ…大失恋からマッチングアプリまで、50歳の本音」

50歳。はじまりの音しか聞こえない 青木さやかの「反省道」』(著:青木さやか/世界文化社)

話題作『母』の刊行から2年。
50歳になった青木さやかが、等身大の自分を率直に綴った書き下ろしエッセイ集。