和田先生「AI社会って、ようは記憶力じゃなくて、思考力や感性で勝負する時代だと思うんです」(写真はイメージ。写真提供:Photo AC)
総務省統計局によれば、2022年時点で、日本の65歳以上の高齢者の人口割合は、総人口の約3割におよぶそうです。そんな超高齢化の時代に、「高齢者がいきいきと暮らすことで、ニッポンの経済も社会も、元気になります」と言うのは、精神科医の和田秀樹先生。今回は和田先生と世界最高齢プログラマーの若宮正子さんの対談のようすをお届けします。和田先生は、「AI社会って、ようは記憶力じゃなくて、思考力や感性で勝負する時代だと思うんです」と言っていて――。

あなたはどう考えるか

和田 すでにネットが普及した頃から始まっていますが、私たちが情報にアクセスすることは非常に容易になりました。これまでは、調べるのも時間がかかっていたことが、ネットでWikipedia(ウィキペディア)でも読めば瞬時にわかることが増えた。もちろん、ネットの情報には間違いもありますので、それをジャッジする基礎学力も必要ですが、まあだいたいのことは合っている。

チャットGPTだと、検索する手間もいらず、質問すればいいだけだから、もっと楽になっていくわけです。

若宮 本当に便利になりました。

和田 でね、そうすると何が大事になってくるかというと、「ではあなたはどう考えるか」ということなんです。何を思うか、何を感じるか。そういう人間の感性がより大事になってくる。

例えば、ロシアとウクライナが戦争をしています。このとき、「ロシアが悪い」というのはすごく簡単なんだけど、違う意見もあるわけです。「ロシアとウクライナはもともと同じ国だったんだから、一緒になろうとすることの何が悪いのか」と反論されたときに、私たちはどう答えたらいいか。