脳の「記憶センター」と「警報センター」

脳の「記憶センター」は海馬と呼ばれ、そのすぐ前に「警報センター」の扁桃体があります。その2つが前後に並んでいるのは偶然ではありません。

扁桃体が警報を鳴らすたび、「この状況は重要だから覚えておかなくては」というシグナルが海馬に送られ、「高解像度で鮮明」な記憶がつくられるのです。

わいた感情が強いほど、特にそれが恐怖やパニックだと、記憶にはっきり残る確率が高いでしょう。

あまりうれしいことではありませんが、忘れたい記憶こそが脳にとっては重要であったりするのです。

 

※本稿は、『メンタル脳』(新潮社)の一部を再編集したものです


メンタル脳(著:アンデシュ・ハンセン, マッツ・ヴェンブラード 翻訳:久山葉子/新潮社)

「史上最悪のメンタル」と言われる現代人。とりわけ若年層の心の問題は世界的に深刻だ。ユニセフが警告を発し、アメリカ政府は「国家的危機」とまで言及、日本でも高校生の30%、中学生の24%、小学4~6年生の15%が中等度以上のうつ症状を訴えているとの調査結果もある。脳科学からメンタルの問題を解説した世界的ベストセラー『ストレス脳』をあらゆる世代向けに、わかりやすくコンパクトにした〈心の取説(トリセツ)〉。