一条天皇は道長のいいなりの人物ではなかった

このように見てくると、伊周と隆家の問題に積極的に対処しているのは、一貫して一条天皇である。道長の動きはほとんど見えない。一条天皇の政治的主導権は意外に発揮されているのである。

しかも、天皇の定子に対する寵愛は深いようで、この時期には懐妊しており、この年末にも生まれてくる子が皇子である可能性もある。その場合、天皇が従来の対応を大きく変えるかもしれない。

伊周兄弟が完全に失脚したとは言い切れず、次代の天皇の外戚として復活するかもしれない。藤原氏の内部での外戚をめぐる争いは、道長の娘彰子がまだ幼いこともあって、予断を許さないところがあった。

一条天皇がけっして外戚の道長のいいなりの人物ではないゆえに、道長の立場は盤石ではないのである。

*本稿は、『公卿会議―論戦する宮廷貴族たち』の一部を再編集したものです。


公卿会議―論戦する宮廷貴族たち』(著:美川圭/中公新書)

限られた上級貴族が集まり、国政の重要案件を論じた公卿会議。この国の合意形成プロセスの原型というべき合議制度の変遷をたどる。