高齢者の「食べないダイエット」は命を縮める

ただし、栄養不足による体へのダメージは年齢を重ねるほどに大きくなります。

つまり、「痩せ気味」の人の寿命が短くなるのも、痩せていること自体に問題があるというよりも、痩せようとするあまり十分な栄養が摂れていないことに原因があるのではないでしょうか。

もちろん十分な栄養が摂れていないことによる、肌や髪の艶がなくなるとか、シワが増えてやつれた印象になるといった美容面での問題も、高齢になるほどより顕著になります。

また、食は人間にとってかなり大事な楽しみなので、それを制限することはかなりのストレスを伴います。

そもそも過食もストレスが原因なので、無理なダイエットをすれば、かえって太りやすくなるという面もあるのです。

つまり、60歳以降の女性の場合は特に、無理して痩せたところでいいことなど何もありません。

少なくとも「食べない」ダイエットは厳禁だと考えてください。

※本稿は、『60歳から女性はもっとやりたい放題』(扶桑社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
和田秀樹が<女性は60歳になったらやりたい放題で生きていくべき>と断言するワケ。第二の人生は「偽りの自己」から「本当の自己」で進むべし
和田秀樹<介護施設に入れる=かわいそう>は思い込みでは…「実は家族介護に伴う虐待が非常に多い」という悲しい現実
和田秀樹「夫源病」が話題になる昨今、実際<定年後の夫>ほど厄介な存在はなく…「60歳で結婚生活を続けるかを一度考え直す」ことのススメ

60歳から女性はもっとやりたい放題』(著:和田秀樹/扶桑社)

シリーズ累計13万部突破!

もうガマンしない!

[見た目][介護][夫][うつ][お金]の不安がぜ~んぶ吹き飛ぶ!