クロッカスの花

久しぶりに訪ねた母の墓前の原っぱに、思いがけず、明るい紫と黄色のクロッカスがわたしを出迎えるように、ぽかっ、ぽかっと咲いていました。

それはもう70年以上前に亡くなった、遥かな母からのメッセージを伝えているようでした。

母は、グズで落ちこぼれのわたしに絵の才能があることを最初に認めて、褒めつづけてくれた人でした。

わたしは、病床にあったこの母のために、将来はきっとマンガ家になって母を喜ばせてあげるのだ、と幼い心に誓っていました。

「ちいちゃん、あきらめないで、投げ出さないで、心を込めて描きつづけなさい」と、クロッカスの花が、母からの伝言を発していました。

※本稿は、『こんにちは! ひとり暮らし』(興陽館)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
83歳・みつはしちかこ「わたしぐらいの年代にとって一大事の<転倒>。『転ばない』が自慢の義母が転ぶ姿を見て、急いで飛んでいくと…」
83歳・みつはしちかこ「心不全で倒れた後、生前の夫が希望していた<樹木葬>を考えるように。お墓って暗くて怖いイメージがあるけど…」
みつはしちかこ 耳の遠い人と会話するのってすごいストレス。でも「みんな順番」と思えば老いのコンプレックスを手放せるし、老いて子に従えば毎日も楽しくなるかも

こんにちは! ひとり暮らし』(著:みつはしちかこ/興陽館)

83歳、今はいない家族や友人を思い出しながらひとり暮らし。

『小さな恋のものがたり』『ハーイあっこです』の著者が、日々の暮らしについて書いた最新刊エッセイ。