(写真提供:Photo AC)
戦後最大の冤罪事件「袴田事件」。見込み捜査と捏造証拠により袴田巌さんは死刑判決を受け、60年近く雪冤の闘いが繰り広げられてきました。88歳の元死刑囚と袴田さんを支え続けた91歳の姉、「耐えがたいほど正義に反する」現実に立ち向かってきた人々の悲願がようやく実現――。ジャーナリスト粟野仁雄氏、渾身のルポルタージュ『袴田巖と世界一の姉:冤罪・袴田事件をめぐる人びとの願い』から一部を抜粋して紹介します。

ひで子さんが語る戦前・戦中の袴田家

2022年4月16日、袴田ひで子さんは浜松市復興記念会館で行われた「袴田事件がわかる会」(袴田さん支援クラブ主催)で弟の直近の様子について、「巖は4月から少し変わりました。『東大を首席で出た』って言うんですよ。

それで学校巡りしているんです。今まで乗らなかった方の車にも平気で乗ったりする。聞き分けがよくなりました。それまでは私の言うことなんか聞かなかった。

でも最近は『誰々が(マンションの)下で待っているよ』と言うと、『あっ、そう』と降りていって素直に車に乗るんです。ものすごく変わってね。

元に戻ることもありますが、いい傾向です。完全に治ることはなくてもこのくらいでいいかと思っています。

再審もいい方向へ行っていると思います。私も100歳くらいまでは大丈夫だと思います。頑張りますのでよろしく」と朗らかに語った。

「大学に席がある」などと言い出した巖さん。ひょっとすると、自分がとんでもない冤罪に巻き込まれたのは、大学などで受けられる教養が足りなかったからだと思うようになったのだろうか?

コロナ感染を心配する周囲の助言で、集会などへの出席も控えていたひで子さんが大勢の前に登場するのは久しぶり。

この日の講師役で、東京拘置所で巖さんを見守っていた元刑務官で作家の坂本敏夫氏は「出会った時、無実だと感じました」などと語っていた。

坂本氏がひで子さん宅を訪ねた時、巖さんは血相を変えて逃げた。絞首台に連れていかれると思ったのか。