姿勢改善ストレッチ(3)
腰や肩の張りをほぐす【キャット&キャメル】

※骨粗鬆症、五十肩などの症状がある場合は無理のない範囲で

背中を伸ばす(キャメル)、背中を丸める(キャット)を交互に行います。

筋肉を伸び縮みさせて血流を促進し、腰や肩の張りをほぐしていきましょう。

 

】キャット&キャメル
1)横から見て、頭と座骨の位置が一直線になるように座る。腰に手をあて、あごを引き、肩甲骨を寄せて腰を反らす

 

】キャット&キャメル
2)下を向き、組んだ手を肩の高さで前に伸ばす。肩甲骨を外に開きながら、肩と座骨が一直線になるくらいまで背中を丸める
【関連記事】
背筋力の衰えは40代から!腰痛、肩こり、頭痛、息切れ、便秘、二重あご…姿勢の悪さが不調をまねく〈良い姿勢を取り戻す〉ねたままストレッチ
姿勢改善の3つのポイントは「体を動かす」「関節の可動域を広げる」「筋肉をつける」お風呂上りに週3日、姿勢改善ストレッチ
長寿国日本、8人に1人が〈老人性うつ〉に。「やる気がない」「すぐカッとする」「人に会いたくない」…あなたは大丈夫?《老後うつ危険度テスト》