セロトニンの大きな影響

それに、朝のおてんとうさまの光を浴びると、「セロトニン」という脳内物質の分泌が大きく高まることが知られています。

セロトニンには心身をしゃきっと覚醒させたり、精神を安定させたりする働きがあります。朝、太陽光を浴びてセロトニン分泌が高まるとしっかりと目が覚めて、同時に交感神経の働きが高まってきて心身が「活動モード」にシフトするようになるのです。

(写真提供:Photo AC)

言わば、おてんとうさまの光によって、1日を元気に活動するスイッチがONになるようなもの。このスイッチングのおかげで、私たちは日中の仕事や作業に全力投球することができるわけです。

なお、セロトニンは心身の覚醒だけでなく、睡眠や休息にも大きな影響をもたらしています。それは「睡眠ホルモン」の「メラトニン」がセロトニンを原材料にしてつくられているから。メラトニンは日没後、とっぷりと日が暮れた頃に分泌が高まって、自然な眠気をもたらす物質です。

そして、このメラトニンは、朝、おてんとうさまの光を浴びてからだいたい15時間後に分泌されるとされています。つまり、朝7時に光を浴びると、それを合図にセロトニン分泌が高まり、それを原料にメラトニンがつくられて、15時間後の夜10時くらいにメラトニン分泌が高まって眠くなってくるのです。

だから、朝、いつも同じ時間におてんとうさまの光を浴びていれば、夜、いつも同じくらいの時間に眠くなり、規則正しい睡眠リズムを形成できるようになります。