子どものアタッチメント(愛着)障害とは?(ICD-11)

【反応性アタッチメント症】

苦しく困っているときにも大人に支援を求めようとしない。他者への反応が少なく、喜びや希望などの感情が限られている。

この特徴は5歳までに明らかになるが、ASD(自閉スペクトラム症)の基準は満たさず、診断時点で生後9カ月以降であることなどが条件となっている。

【脱抑制性対人交流症】

適切な養育が行われなかったために、社会的な行動に異常が生じる障害。誰彼かまわずくっつこうとする。親以外の大人に対しても過剰になれなれしくふるまう。

見知らぬ人についていくといった行動も見られる。1歳未満、5歳以上、ASDが存在する場合は診断対象外。