日本人とは、習慣や国民性は違うが…

日本とイタリアは地理も歴史も違いますし、習慣や国民性も違います。ここに記したことも、私の個人的な経験と個人的に感じていることにすぎません。

また、統一されてからまだ歴史の浅いこの国では、地方によって異なることも往々にしてあります。

さらには、私がイタリアに来てからの20数年でイタリアも変わったように、日本も私がいた頃とは変化しているでしょう。

今の私が知る日本は、数年に1回の帰省や家族や友人とのやり取り、SNSなどから入ってくる情報だけです。

しかし今も、昔の私のように仕事のストレスと毎日向き合っていたり、他者からの評価に精神を削られたり、人間関係がうまくいかずに気が沈みがちな方がいるのなら、少なくとも「楽しそうに見える」イタリア人から何かヒントを得られるかもしれません。

これを読んで、イタリアで暮らしてみたいと思うか、絶対に行きたくないと思うかは人それぞれ。

それでもぷっと笑いがふき出たり、共感したり、ほっこりしたり、「イタリアって面白いな」と思ったり。

イタリアン・マインドを通してあなたの毎日が、心軽やかにワクワクするものに変化したらとても嬉しく思います。

 

※本稿は『イタリア流。』(大和出版)の一部を再編集したものです。


イタリア流。』(著:中山久美子/大和出版)

「ちゃんとしない&気負わない」からいつも軽やか!

日々の暮らしから処世術まで、イタリア在住20年余り、日伊通訳&コーディネイターが、毎日なんだかんだあっても、「人生を楽しめる天才」イタリア人の貴いすべてを明かす。