イラスト:ラジカル鈴木
日本人の4人に1人が脳卒中や心筋梗塞など、血管の老化が原因で起こる「血管病」で亡くなる時代。医療関係者も今、「血管ケア」の重要性に注目しています。私たちが突然死から身を守るためにできることは──(構成=島田ゆかり イラスト=ラジカル鈴木)

〈血液老化度チェックテストはこちら

小さな兆候を見逃さないことが命を守る

心筋梗塞や脳卒中(脳梗塞/脳出血)が怖いのは、普段から自覚のないまま進行する病気ゆえに、ある日突然、重篤な症状になるから。

血管が切れる(破裂する、解離する)のは、もとはゴムホースのようにしなやかだった血管が加齢や生活習慣により硬くなり、もろくなった結果です。よく耳にする「動脈硬化」は、この血管の老化現象のことを指します。また、血管の一部に血液がたまって「瘤」というこぶ状の膨らみ(プラーク)ができ、それが破裂するケースも。脳出血はこれが原因で起こります。

一方、血管が詰まるのは血管内のこぶが肥大化して血管が狭くなり、血液の通りが悪くなったところに血栓が詰まるから。それにより、その先にある細胞や臓器に血液が行かなくなって、細胞が壊死します。血栓とは、血管が傷ついたときそれを修復するために作られる血小板の塊。弱くなった血管は傷つきやすいため、血栓ができやすくなるのです。

どちらも自覚なく進行していきますが、小さな兆候はあります。「胸に違和感がある」「ときどき動悸がする」「手足がしびれる」などの症状は、血管が老化している、つまり動脈硬化が進みつつある前ぶれです。血管病における予兆は、すでに病気が進行している「初期症状」に該当しますので、気になる症状があれば、すぐに検査をし、血管ケアを始めることが必要です。

そして「ろれつが回らない」「まっすぐ歩けない」「顔の筋肉が左右対称に動かない」「胸をえぐられるような激痛がある」「口もとがだらりとして閉まらない」「理由もなく脚がむくむ」などのはっきりとした症状がある場合は、重度の危険サイン。命の危険が迫っている可能性があります。

 

●内皮細胞ケアで血管を強く保つ

血管の一番内側に「内皮細胞」と呼ばれる組織がある。この組織が傷つくと、こぶの原因となったり、血栓のもととなったりする
血管ケアをしないと、こぶは大きくなり続ける。内皮細胞はもろく、弱くなり、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすい状態となる
血管ケアを行っていれば、血管内にこぶができたとしても、内皮細胞の働きにより詰まりにくい状態を作ることができる