当時、珍しかった週休2日制の洋書輸入会社
新聞の求人欄で見つけた洋書輸入会社は、最後の最後にやっとひっかかったところだったのである。
もうひとつ、古びたビルの一室にあった、文房具の業界新聞の会社にも受かった。給料はこっちがすこしよかった(といっても知れているが)。
輸入会社に決めたのは、当時としては珍しい週休2日制を実施していた会社だったからである。あとになって考えてみると、この会社はじつにいい会社だった。
給料が安い、のが玉に瑕(きず)だった(受かったときは、拾ってもらってありがたい、くらい感謝したのだったが)。
会社が小さいところもよかった。支社(出張所)が札幌にあったが、転勤の心配はなかった。子どもの頃から転校転校で、転勤のある会社は嫌だったのである。
その割には、新聞社や通信社を受けているではないかといわれそうだが、そのときは地方配属など考えもしなかった。海外特派員がいいな、とだけ考えるアホだったのである。
入った会社の社長(当時は専務)は早稲田理工出身の3代目、同族会社だった。かれはワンマンでも理不尽でもなく、話がわかる人だった。