一部を酷使しない生活
ゆっくりとよくかんでしっかり味わう食事をすると、少ない量でも満足できるものです。
また、健康生活の基本の1つは、体の一部に過剰な負担をかけないようにすることです。これはぜひ覚えておいてください。
食べすぎれば消化管に過剰な負担がかかりますし、長時間パソコンやスマホに向かえば目に過剰な負担がかかります。
部屋にずっといて仕事や作業をしていると、体の一部をつい酷使してしまいがちです。
意識して体を動かしたり、好きな音楽を聞いたり、お気に入りの香りをかぐなどしてリフレッシュを図りましょう。

※本稿は、『毎日の体調がよくなる本 - ちょっとしたことだけど効果的な方法50』(興陽館)の一部を再編集したものです。
『毎日の体調がよくなる本 - ちょっとしたことだけど効果的な方法50』(著:小林弘幸/興陽館)
朝を整えれば「だるい」「しんどい」「眠い」が消える。
自律神経研究の第一人者であり、多数のベストセラーを持つ順天堂大学医学部の小林弘幸教授が、おうちでできる「体調の整え方」について、図解を使って詳細に解説!