キノコ類には免疫力を高める効果がある
キノコもぜひ積極的に摂ってほしい食材です。キノコにはカリウムやマグネシウムなどのミネラル、ビタミン類、さらには食物繊維が豊富に含まれています。どのキノコもおすすめですが、エノキダケやシメジなどは適量がパックになって売られているので、使いやすいかもしれませんね。
キノコは光合成でエネルギーを得る植物と違って、ほかの植物や動物を分解することで生きている「菌類」に属します。地球上には、なんと4000種類を超えるキノコが生息し、そのうち300種類ほどが食用となるそうです。
もっとも、「食べられるキノコ」を判断するのは素人には難しく、私たちはもっぱら栽培されているキノコを口にしているわけです。
こうしたキノコ類には、免疫力を高める効果があることが以前よりわかっています。
また、ほかの食材にあまり含まれないビタミンDの存在も特筆すべきところです。国立がん研究センターなどの報告によれば、血中ビタミンD濃度が高い人は、がんの発症率が低いことがわかっています。
さらには、骨粗しょう症予防のためにもビタミンDが必須です。いくらカルシウムを摂っても、その吸収のために使われるビタミンDがないと骨は強くならないのです。