自律神経のバランスにも影響
●消化吸収力が低下して体が弱る
腸内環境が乱れていると、消化吸収力が低下して食べ物の栄養を体にしっかり取り込めません。体が栄養不足に陥ると、疲れやすくなる→体を動かさなくなる→食欲がわかない、という悪循環に陥ることもあります。
●ストレスが食欲に影響する
腸内環境の乱れは、自律神経のバランスにも影響します。すると、ストレスを感じやすくなり、心の状態が不安定になることがあります。心が落ち着かないときは、食欲も低下しがちです。また、自律神経が乱れると腸のぜん動運動が鈍くなるという悪循環にも陥ります。
こうした事情があるからこそ、少食さんにも腸活は重要といえます。