食べていない人ほど、つらくなりやすい
私たちの体は、食べたものを材料にしてホルモンをつくり、自律神経や内臓の働きを支え、体温を保っています。
タンパク質や脂質、ビタミン、ミネラルなどが不足すれば、体のバランスがくずれて、さまざまな不調があらわれやすくなります。
「食べていない人ほど体調が悪くなりやすい」というのは、栄養療法に取り組む医師のあいだでは、よく知られた事実です。
※本稿は、『更年期の不調の原因は栄養不足が9割』(あさ出版)の一部を再編集したものです。
『更年期の不調の原因は栄養不足が9割』(著:梶尚志/あさ出版)
更年期に差しかかる女性が抱える心身の不調や不安に対し、従来の「ホルモンバランスの乱れ」だけでは説明しきれない背景に着目!
栄養と生活習慣という視点から根本的な対策を提案する新しいアプローチの書籍です。




