名前が出てこない(写真はイメージ/写真提供:Photo AC)

情報伝達の最上位中枢器官で、全身の機能を統合・制御する司令塔<脳>。脳の部位は一度衰えるとなかなか回復しない反面、実はバックアップ機能を備えているそうで「元気な神経細胞によって、落ちた記憶力をカバーすることができる」と話すのが、老年病と認知症の専門医・遠藤英俊先生です。今回その遠藤先生の著書『こうして脳は老いていく』より、何歳からでも遅くない脳がよみがえる方法を紹介します。

なぜ人は「老化」するのか知っていますか?

テレビを見ていて出てきたタレントの名前が出てこない。

「誰だったっけ?」。元プロ野球選手で、奥さんがきれいで、お子さんはたしかイギリスに留学していて……。

ここまでわかっているのに、名前だけがなかなか出てこない。

部屋のドアを開けたけど、何のために来たのか忘れる。「私は、何をしに来たんだっけ?」。

さっきまでリビングのソファに座ってスマホでLINEを見ていたことは覚えているけど、どうして部屋に来たのか思い出せない。

きれいに舗装されている道を歩いていたのに、つま先がひっかかって転びそうになる。「平坦な道なのにどうして?」。