「健康のために腸活をしているのに、なかなか効果が出ない……」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。一般社団法人パーソナルヘルス協会代表理事・太田華代さんは、「腸内環境がみんな違うのだから、その人に適した腸活もそれぞれ違う」と語り、腸や健康にまつわる正しい知識を身につけることを勧めます。今回は、太田さんの著書『やってはいけない腸活』から一部を抜粋し、ご紹介します。
ヨーグルトに含まれるビフィズス菌の効果
多くの人が「腸活に良い」と信じて摂りつづけている代表的な食材の一つが、ヨーグルトです。
たしかに、ヨーグルトには、善玉菌の代表格ともいわれる「ビフィズス菌」がたくさん含まれています。
ちなみに、ビフィズス菌の「何が腸に良いのか」というと……
●腸に有害な菌の発生を抑制し、腸内環境を改善する
●免疫細胞を活性化させる
●美容や健康に効くビタミンを生成する
●基礎代謝を向上させ、太りにくい体を作る
など、ざっと挙げただけでも、さまざまなプラスの効果があります。