ある日の買い物は…
ある日の買い物の例を出すと、夕飯に肉団子を作るとしたら、買ってくるのは鶏のひき肉とキャベツ、翌日使いそうな豆乳や卵。一度に買うのはその程度。
先を見越した買い物は2日が限度です。献立を先の先まで決めることはしません。しないというか、できない。だって自分の体調は予測ができないですから。
うちの冷蔵庫はいつも空っぽです。冷蔵庫に何も入っていないと、自分のからだに聞くことができるんです。「君、何が食べたいの?」って。すると、からだが教えてくれます。
冷蔵庫の中にいろんなものが入っていると、からだの声ではなく、頭で考えて料理を作ることになってしまう。それは本当に自分に必要なものなのか、自分の健康にいい食事なのか。“なんにもない”ことは実はとても重要です。
※本稿は、『本当に大事なことはほんの少し~料理も人生も、すべてシンプルに考える生活術』(大和書房)の一部を再編集したものです。
『本当に大事なことはほんの少し~料理も人生も、すべてシンプルに考える生活術』(著:ウー・ウェン/大和書房)
「潔くて、きれい。料理も、生き方も、そしてウーさんご自身も」
伊藤まさこさん推薦!
歳を重ねてもなお明るくクリアに生きているウー・ウェンさんの日常生活を追いながら、ウーさんが実践している日々の工夫や考え方を紹介していきます。




