愛する人を亡くしたことを受け入れるための5つのプロセス

エリザベス・キューブラー=ロスという心理学者の書いた『死ぬ瞬間』(鈴木晶訳、中公文庫)という本があります。それによれば、愛する人を亡くした人は「5つのプロセス」を経て現実を受け入れることが臨床研究によって明らかにされているそうです。

1 否認 そんなことは受け入れられないと心を閉ざす。

2 怒り なぜあの人だけがという憤りに襲われる。

3 取引 あの人が戻ってくるなら何でもしますと神に取引を持ち掛ける。

4 抑うつ 最早、なす術もなく、希望を失い放心状態になる。

5 受容 あの人は死んだのだと受け止める。

いずれにしても愛する人の死を受け入れるまでには時間がかかります。けれど時間の経過とともにショック状態から逃れ、静かな気持ちで故人のことを偲ぶ日が訪れる。そう信じて過ごすことが大切です。

 

愛する人が嘆き悲しんでいる姿を見たいか

僧侶である私は、故人とのお別れの儀式で「私を置いていかないで」と泣き叫んだり、「生きる気力がなくなった」と嘆いたりなさる遺族をたくさん見てきました。

そうした方々を批判するつもりは毛頭ありません。泣くだけ泣けばいいのだし、嘆くだけ嘆けばよいのです。悲しみを癒すまでの過程の一環なのですから。

でも何年経っても愛する人との死別の悲しみから立ち直ることができずにいるという場合は、問題視する必要があります。

そうした方には「もしもあなたが先立つ立場だったら長いあいだ愛する人が嘆き悲しむ姿を見たいですか?」と伺いたいのです。一日も早く立ち直ってほしい、そして笑顔で暮らしてほしいと望むのではないでしょうか?