【診断結果】

0~3個 おおむね良好

足の健康がきちんと維持されているようです。とはいえ今後、加齢とともにトラブルが起きるおそれも。足の状態をよく観察して、適切なケアを心がけてください

 

4~8個 油断は禁物

問題点が少ないとはいえ、足が少しずつ弱ってきているので安心はできません。毎日観察して不具合の兆候があれば、早めに対策を立てることが大切です

 

9~11個 黄色信号が点灯

半数以上の症状にチェックがついたあなたは足寿命が短くなっている可能性が。今日から改善策に取り組み、何歳になっても歩ける足を手に入れましょう

 

12個以上 このままでは危険

数多くのトラブルを抱え、近い将来、歩けなくなるおそれがあります。足寿命が尽きる前に、専門医に相談しながらセルフケアを心がけ、足の元気を取り戻して!

 

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎「チェックシート」の解説はこちら
 

【関連記事】
【足の専門医が教える】人間の足は50年ほど使うとガタがくる。外反母趾、巻き爪、水虫…足の不具合を放置しないで
柴田理恵「富山で暮らす92歳の母を遠距離介護。腎盂炎、骨折を経て〈要介護4〉から復活した理由」
大腿骨骨折後の5年生存率は約50%。骨粗しょう症は、軽視するとがんよりも怖い病気。「骨力」をアップするコツは