写真提供◎AC

『おかえりモネ』と同水準

 視聴者の評価は厳しいが、視聴率はそう悪い訳ではない。最近の世帯視聴率は16%前後で個人視聴率は9%前後。2021年度前期の『おかえりモネ』と同水準である。

 放送開始時間が現在より15分遅かったものの、2009年度前期の『つばさ』の全話平均の世帯視聴率は13・8%だから、かなり上だ。同後期『ウェルかめ』の同13・5%も上回っている(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)。

 群像劇として見れば、惹き付けられる登場人物がいるし、イラミス(イライラするミステリー)ならぬイラ朝ドラとして面白いからではないか。

 放送は残り2カ月。
登場人物たちの行く末と視聴者のファイナルアンサーが楽しみである。

【関連記事】
「ちむどんどん」西洋料理の修行を積んだ暢子がなぜサーターアンダギーを手土産に? 最優先事項「相手の口に合うか」を無視するほどの強い「沖縄料理愛」はどこへ向かう
青木さやか「娘と2人でコロナ感染。自宅療養で悪化し、母娘で入院治療へ。医療機関の皆さんのありがたさを改めて知る」
「ちむどんどん」キスの現場を目撃!?ベタな恋愛演出盛りだくさんの第12週。少年バトル漫画の主人公のごとく「恋愛にからっきし」すぎる暢子の未来は?