「2か所収納」で仕分けすればカンペキ

さて、不要なものがなくなり、空間も空きました。続けて「すっきり」と「使い勝手の良さ」の両方が叶う収納法をお伝えしたいと思います。ものが少なくなくなっていればここからはラクです。

よく「外に出しておいた方が、すぐ取りだせて使いやすい」とキッチンに調理道具をたくさん出しているお宅があります。しかしそれでは料理をするスペースが狭くなってしまうし、油ハネなどがあれば、お掃除も面倒になります。

そこで「よく使うもの」「たまに使うもの」を分ける「2か所収納」がおススメです。

たとえば、おたまやさいばしなど、よく使うものを厳選し、こちらは見えるところに出しておきます。フックに掛けてもいいですし、入れ物に入れてもいいでしょう。

そして、たまにしか使わないような調理道具は引き出しにしまっておきます。

片づけ講座の受講生のキッチン。しっかり片づいていますがいわゆる”ダブった”調理道具もあるため、まだ整理の余地はあるのかも(写真提供:著者)

当たり前のようですが、このように「調理道具は2種類に分けて収納する」とルールを予め決めておくことで「すっきり」と「使い勝手の良さ」の二つが手に入るのです。

とにかく、同じ用途やダブりの調理道具がないかを確認し、持っていたらよく使うものを残し、他は手放すことを考え、ものを減らす。そのうえで、2か所収納法を使えば、料理や片づけの時短にもつながります。

こんな感じでキッチンを整理して、これから迎える忙しい年末年始を乗り切っていただければと思います。