股関節の動きをよくする方法

ヒップアブダクション&クラムシェル。股関節を外転させる筋肉を鍛える!

●ヒップアブダクション

『東大教授が本気で教える「股関節の痛み」解消法』より

●クラムシェル

『東大教授が本気で教える「股関節の痛み」解消法』より

 

立つ・歩くを支える力
ヒップアブダクションとクラムシェルは、太ももを外側に動かす(股関節の外転)筋肉(中臀筋)を鍛える運動です。中臀筋は、立ち姿勢や片脚立ちのバランスを保つ重要な筋肉なので、立つ・歩くといった動作に大きく影響します。

※本稿は、『東大教授が本気で教える「股関節の痛み」解消法』(中央公論新社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
ひとりメンテで、日頃から体調管理を!こめかみ、耳の下、首の「ツボ」に異変があれば不調のサイン。コロナ禍の制限で増加中の体調不良に対策を
疲労を溜め込まないためには自身でのメンテナンスが不可欠!不眠や目の疲れ、頭痛、鼻づまり。毎日押したい症状別「簡単ツボ押し」<前編>
不調の原因、体の冷えかも?炭酸入浴剤や玄米カイロ、発酵食品など便利グッズで温活習慣を

東大教授が本気で教える「股関節の痛み」解消法』(監修:田中栄、緒方徹、田中健之/中央公論新社)

股関節に悩みを抱える人は全国で100万人以上、そのほとんどが女性といわれています。いつまでも自分の足で元気に歩くための対策を斯界の権威が指南します!