山本さん流の方法では小さな鉢で育てることが多い。上段は、講習を受けた生徒が陶芸を習い、盆栽用に作ったもの

 

「盆栽を愛する人は長生きする」が、山本さんの持論。自分が世話をしなければ生きていけない存在がいると思うと、自ずと活力も湧く。実際、山本さんは、今まで一度も入院したことがない。

「不思議と、持ち主の体調が悪くなれば、盆栽も具合が悪くなるんです。だからこの先も元気でいないと」

ちなみに健康法は、「ストレスはためず、イヤなことがあったらすぐ寝る」だそう。
「身近に植物があると、発見がたくさんあります。皆さんにも、じっくり育てて楽しんでほしいですね」

 

【関連記事】
【前編】73歳、全国で唯一の女性盆栽技能保持者は、盆栽の常識をくつがえす。針金で枝を曲げず、何十年もかかる「自然盆栽」を追求して
94歳の「髪結いさん」は、日本で唯一の有職美容師。祖母の代から135年続く、京都の老舗《ミナミ美容室》。日本の歴史上の髪型も資料から再現
95歳の笹餅屋ミサオおばあちゃんが100歳までにしたいこと。75歳で起業し働き続けた20年。今後は若い人に作りかたを伝えたい

松山園
<松山園>
長野県須坂市幸高町屋敷添438-1
営業時間 10:00~18:00(月曜、水曜休)