和田先生いわく「高齢になればどうしても友人の数も人脈も乏しくなってくる」そうですが――(写真はイメージ。写真提供:Photo AC)
2022年の敬老の日の発表によると、日本人の9.9%が80歳以上だそうです。人々の栄養状態がよくなり、医療の発達もあって、個人差は大きいものの、元気な高齢者が増えています。「実は年齢というのは意外に意味のないもの」と語るのは、老年医学を専門とする精神科医・和田秀樹先生。和田先生いわく「高齢になればどうしても友人の数も人脈も乏しくなってくる」そうですが――。

いまさら友だちの数なんか気にしなくていい

高齢になって人間関係から自由になれるというのは、結構、冷酷な面もあります。

たとえば長い付き合いの友人とか遊び仲間のように、心の自由を束縛しない人間関係も少しずつ途切れていくからです。

顔を合わせる機会が少なくなり、病気をしたり身体が不自由になる仲間が増えてきます。

いまはもう年賀状だけのつき合いという友人がだんだん増えてくるのが老いの現実でもあります。

でもこれは仕方ありません。ぽつりぽつりと欠けていく人間関係は長く生きていれば当然、出てくるし、そのかわり、長く生きていれば新しい人間関係も生まれてくるからです。

ただここで、はっきり申し上げたほうがいいと思うことがあります。

友だちとか遊び仲間のような、気の置けない人間関係だって心の枷には違いないということです。