加工デンプンを添加したものもある

ただし、製品によっては加工デンプンを添加したものがあります。

加工デンプンは、デンプンに化学処理を施し、酸化デンプンや酢酸デンプンなどに変えたもので、全部で11品目あります。

内閣府の食品安全委員会は、「添加物として適切に使用される場合、安全性に懸念がないと考えられる」としています。

デンプンをもとにつくっているので、「安全性は高い」と判断しているようです。

しかし、発がん性や生殖毒性に関して試験データのない品目もあるので、安全性が十分に確認されているとはいえないでしょう。

※本稿は、『新版「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物』(大和書房)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
「遺伝子組換え」と「ゲノム編集」の違いは?気になる安全性は?4月から法改正により「遺伝子組換え食品」の表示ルールが変更に
トクホって何?高血圧や肥満、便秘など、健康が気になる人におすすめの「特定保健用食品」。でも摂りすぎには注意。用量・用法を守って摂取を
腸内の善玉菌を増やすには〈エサ〉が必要。山芋やオクラ、ナメコ…ネバネバ系の食品と発酵食品を。ぜん動運動にはビタミンB群を

新版「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物』(著:渡辺雄二/大和書房)

いつも食べているあの食品は大丈夫? フレッシュな野菜の秘密は漂白剤、おいしいパンの食感は膨張剤……いつも食べている食品には添加物がいっぱい。それでも買いますか? 身近な食品144品目、食品添加物211種類を総チェックできる、87万部突破ベストセラーの新版です!