10年ぶりに登場する「ベルサイユのばら」

そして、小池修一郎先生と正塚晴彦先生の書き下ろし作品も上演予定。
加えて、初演から50周年となる節目に、宝塚大劇場に10年ぶりに登場する『ベルサイユのばら』という豪華なラインナップに、宝塚の本気とやる気が伺えます。

常に新しいものを取り入れ、冒険と王道と再演をうまい具合に行き来しながら、
歴史を積み重ねてきた宝塚。

歴史のバトンを受け継いだ5人のトップスターたちが、これからどんな夢の世界を見せてくれるのか、宝塚にしかない宝塚らしさと、濃厚な男役を存分に見せて欲しいと思います。

近々、久しぶりに宝塚に行く予定です。
阪急電車に乗るのも宝塚に行くのも何年ぶりでしょうか?
懐かしい人達との再会に、今から若干ソワソワしています。

同期生から送られてきた写真
【関連記事】
宝塚の芸名の付け方いろいろ。F1ドライバーやオードリー・ヘップバーンが由来なのは誰?第二希望はこんな名前だった!その人となりが表れる
宝塚音楽学校本科生の「芸名を考える」という難問。何千人もの卒業生や現役生とかぶらないように。「越乃」で検索するとトップにいるのは…
宝塚 宙組 寿つかささん退団 姉妹で宝塚歌劇団へ。姉は組長に、達つかささんは10年で退団。「これからはタカラジェンヌのサポートをしていきたい」

●日本テレビ「news every.」の「every.特集」にナレーターとして出演中
●越乃リュウオフィシャルサイト (ryu-koshino.com)
●越乃リュウ公式オンラインショップ (越乃リュウ 公式オンラインショップ | Ryu Koshino 公式オンラインショップ (square.site))
●越乃リュウ公式LINEアカウント(@323xraceで友達検索、または下記のQRコードから)