山陰まるっと旅行するのもおすすめ

ちなみに、山口・鳥取・岡山北部あたりもすばらしい温泉が湧いているので、山陰まるっと旅行するのもおすすめです。

山口の一の俣(いちのまた)温泉はトロットロで気持ちいいし、鳥取は日本一のラジウム泉が湧く三朝温泉は要チェックだし、岡山は湯原温泉郷もいいけど近くにある奥津温泉のぬるいアワアワ湯がサイコーすぎるので……。

いずれの地域も、東京発だとかなりアクセスに難があります。

小さな地域の空港に着いて、何時間か車を運転して、ようやっと着くような温泉地もあります。

でも、えいやと行ってしまっても損はないような温泉ばかりです。

「いつもの温泉旅行」にちょっと飽きてきたら、ぜひ。

※本稿は、『女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
約500湯を巡った温泉オタク会社員 東京から温泉行くなら箱根?熱海?いやいや推しは「山梨」!石和に奈良田、とにかく湯がサイコーなんです
約500湯を巡った温泉オタク会社員 黄金崎不老ふ死、喜連川早乙女温泉…アクセスに難があろうとすばらしい<わざわざ湯>に行くのは大人の特権!
約500湯を巡った温泉オタク会社員 硫黄に強刺激、ガソリン臭…私がおススメする「ヤバ湯」の数々。個性がわかりやすく、圧倒的で強烈な「くさい」温泉がたまりません

女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』(著:永井千晴/幻冬舎)

訪れた温泉は約500湯。
ヒマさえあれば女ひとりで温泉を巡りまくっている「温泉オタク会社員」による温泉偏愛エッセイ!

つぶやくと同時に6.8万RTされた「東京・大阪から1泊2日で行けるお勧め温泉チャート」付き