ペリーさん「『良い親』あるいは『悪い親』というラベルは役に立ちません」(写真提供:Photo AC)
総務省の発表によると、2023年4月時点での日本の子ども(15歳未満)の数は、推計1435万人だそう。子どもがいれば、それだけ子育ての悩みもあることでしょう。今回は、英国の心理療法士 フィリッパ・ペリーさんが「親子の絆を深めるための秘訣」を、高山真由美さんの翻訳の元お伝えします。ペリーさんは、「『良い親』あるいは『悪い親』というラベルは役に立ちません」と言っていて――。

「良い親」と「悪い親」

この記事を読んでいるあなたは、おそらく自分がなれるなかで最良の親になりたいと思っていることでしょう。

それを阻む障害物の1つは、自分自身やほかの人々を判定しようとする習慣です。

私たちには自分を親として判定したがる傾向がありますが、これは心理療法士の悩みの種です。

「良い親」あるいは「悪い親」というラベルは役に立ちません。

両極端だからです。いつも完璧に子どもと波長を合わせることなど不可能だし、善意でしたことが有害な結果をもたらすこともあります。

しかし「悪い親」のラベルを貼られるのはいやなので、間違いをおかしたとき(誰もが間違いをおかすわけですが)、私たちはその間違いがなかったふりをします。

こうした「良い母親」「悪い父親」(あるいはその反対)のような考え方が存在するせいで、私たちは少しでもやましさを感じるような行動については自己弁護に走ります。

そうすると、子どもと同調できない点や、子どもの感情的なニーズを無視してしまっている点を直視しなくなります。子どもとの関係を改善する方法に注意を払わなくなるのです。

これはうしろめたい事柄から逃れ、自分が正しいという主張を隠れ蓑にすることにもつながります。そうすれば「良い母親」「良い父親」というアイデンティティにしがみつけるからです。