(撮影:山口裕朗)
24年5月6日、東京ドームにて、マイクタイソン以来34年ぶりとなるボクシングのタイトルマッチが開催。世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥選手(大橋)が、元世界2階級制覇王者ルイス・ネリ選手(メキシコ)に6回TKO勝ちをおさめました。「日本ボクシング史上最高傑作」とも呼ばれる尚弥選手をトレーナーとして、そして父として支えてきたのが真吾さんです。今回、その真吾さんが自身の子育て論を明かした『努力は天才に勝る!』より一部を紹介します。

ときおりもらう質問

「どうすれば尚弥選手のように育ちますか」。

ときおり、後楽園ホールなどでそう声をかけられます。その都度、腕を組んで自分なりに考えを巡らせてみますが、簡単に言い切れるような言葉は思い浮かびません。

「小さなときから毎日コツコツと積み上げた努力の結果でしょうか」。

「尚が素直について来たからでしょうか」。

そう答えても漠然としているためか、うまく伝わらないようです。

意外と思われるかもしれませんが、自分は子どもたちにボクシングを「やらせたい」と思ったことは一度もありません。脳や肉体へとダメージを与え与えられて競い合う特殊な競技です。減量もあります。自分の愛する子どもたちが傷つく姿を見たいと思う親御さんはいないでしょう。自分も同じ気持ちです。

それでも自分はボクシングが大好きです。アマチュアですが、二戦二勝の戦績を残しています。

ボクシングのようなヒリつくくらいの真剣勝負は滅多に経験できないと思います。打たれて苦しいときもありますが、それでも何ものにも代えがたい刺激があります。おそらく、フルマラソンや登山やフリークライミングにハマる方と似た感覚のような気がします。

自分がボクシングと出会ったのは、24歳のときでした。地元の仲間から練習に誘われたのがきっかけです。中学時代の友人がプロボクサーとなっていました。試合は三ラウンドでノックアウト負けでしたが。空手などはしていましたが、ボクシングの「打たせずに打つ」技術の高さに魅了されました。喧嘩とボクシングを分かつものが明確に見えたのです。

友人の通っていた協栄町田ジムに行ったところ、トレーナーの中村隆先生から「筋がいい」と褒められました。褒められるのは大好きです。一気にのめり込みました。