まるで会話を拒否されているようで…(写真:stock.adobe.com)
気になるニュースや家族のモヤモヤ、日々の生活で感じたさまざまな思いや誰かに聞いてほしい出来事など、読者からの投稿を紹介するWEBオリジナル投稿欄「せきららカフェ」。今回ご紹介するのは、60代の方からの投稿です。パート先には所長と自分の2人だけ。そして困ったことが――。

挨拶も会話もない職場

事務職のパートをしています。普段、会社には所長と2人のみ。たまに外で活動している社員が来所します。

でも、基本の挨拶がまったくありません。

「おはようございます」と、出社する時に言っても返事無し。

所長が外出する時も、私は「行ってらっしゃい」と声をかけますが、「行ってきます」の返事はありません。

戻ってきたときも、私が「お疲れ様です」と言っても、「ただいま」も無く無言です。

さらに、書類を渡すとき、「お願いします」と渡しても、所長は無言でうなづくだけ。

まるで会話を拒否されているようで、必要な事が聞け無い状態です。

もっと気軽に聞きたいことでも、いちいち身構えながら聞かなくてはいけません。

そして、回答は大抵そっけないもの。ますます地獄です。

【関連記事】
【父を置いて東京に進学?】母を亡くした父は「俺のことは心配するな」「自分の道を進め」というけれど…老々介護の父と娘、40年前のお話【第11話まんが】
定年夫がお掃除ロボに感情移入。当初の「必要ない」発言から一転、今では「最後まで働かせてやろう」と、甲斐甲斐しく充電ステーションに運んであげて
「あの人が悪口を言っていた」と嘘をつき、人を争わせるのが好きなパート先の同僚K。そのKのせいで、イジメられて3年間。逆襲の時が来た

※WEBオリジナル投稿欄「せきららカフェ」がスタート!各テーマで投稿募集中です
投稿はこちら