年齢を重ねるとともに「食欲がわかない…無理に食べるのがつらい」「すぐにお腹がいっぱいになるけど、健康のためにもっと食べなきゃ…」と感じるようになった方もいるのではないでしょうか。そのようななか、「小さなコツを実践するだけで、『食べきれる量』でありながら『不足しがちな栄養をきちんと満たす食事』に近づけることができます」と語るのは、管理栄養士で料理研究家の関口絢子さんです。そこで今回は、関口さんの著書『食が細くなってきたら!少食でもちゃんと栄養がとれる食べ方』から一部を抜粋してお届けします。
高血圧が気になる少食さんのための減塩のコツ
「少食だしやせているから、高血圧は関係ない」と油断している少食さんはいませんか?
やせている人に高血圧は無縁と思われがちですが、遺伝、あるいは別の疾患が高血圧を引き起こすこともあります。
また、塩分を過剰にとっていたり、ナトリウムを排出するカリウムが不足していたりすれば、やはり高血圧になるリスクは否めません。
食事が面倒だからと、カップラーメンばかり食べていたり、野菜をとらなかったりする少食さんは要注意です。
ここでは、高血圧が気になる少食さんに、減塩のコツをご紹介しましょう。