
小林弘幸
こばやし・ひろゆき
順天堂大学医学部教授
順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。
1960年、埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる。また、順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した“腸のスペシャリスト"でもあり、みそをはじめとした腸内環境を整える食材の紹介や、自律神経と腸を整えるストレッチの考案など、様々な形で健康な心と体の作り方を提案している。『医者が考案した「長生きみそ汁」』、『結局、自律神経がすべて解決してくれる』(アスコム刊)などの著書のほか、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)や「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBSテレビ)などメディア出演も多数。

専門家
1日10分、好きな言葉を書くだけで自律神経を整える「文字トレ」とは?心に余裕がないときほど背筋を伸ばして
石崎白龍小林弘幸2023年06月22日

専門家
自律神経の名医・小林弘幸 腸内環境がよりよい状態にあると「負のスパイラル」を抜けて幸せを感じやすくなる!食事、菌、ストレッチ…。腸を整える簡単な「ポイント」とは
小林弘幸2023年06月21日

専門家
「3行日記」はストレス社会を乗り切るための強い武器。文字を書くことで自律神経が整うワケ
石崎白龍小林弘幸2023年06月20日

専門家
文字を書くだけでもメンタル強化に!10万人以上の筆跡を診断してわかった、文字に表れる心理状態とは?
石崎白龍小林弘幸2023年06月14日

専門家
自律神経の名医・小林弘幸 なぜ「手を開く」と焦りや緊張が消えるのか?あらゆる不安は「呼吸」でコントロールできる
小林弘幸2023年06月06日

専門家
小林弘幸『上を向いて歩こう』が健康につながる?「ため息」をつけばむしろ幸せが呼び込まれる!?自律神経と呼吸の深い関係について
小林弘幸2023年06月05日

専門家
自律神経の名医・小林弘幸「ゆっくり動く」がなぜ最高の健康法なのか? 誰でもカンタンにできる自律神経を整えるポイント
小林弘幸2023年06月01日

専門家
「Mr.自律神経」こと小林弘幸医師流<ストレスとの向き合い方>。「4段階のランク付け」×「9つの解決法探し」でストレスをモンスター化させない
小林弘幸2023年03月07日

専門家
「Mr.自律神経」こと小林弘幸医師のリセット術「落ち込んだときはとにかく散歩。イライラ・セカセカしているときこそゆっくり、丁寧を心がけて」
小林弘幸2023年03月02日

専門家
「Mr.自律神経」こと小林弘幸医師 定年退職や死は「終わり」でなくただの「通過点」。最期が近いと知りながら前向きに生きる人から学んだこととは
小林弘幸2023年03月01日

専門家
コーヒーを飲むなら仮眠の前? 徹夜明けは2、3時間程度の仮眠に留める? やむを得ない場合の「ダメージの少ない徹夜の方法」教えます
小林弘幸三輪田理恵2022年08月15日

専門家
寝る前のスマホ・SNSが快眠を妨げてしまうと分かっていても…。あなたがSNSから受けている「有用さ」と「害」のどちらが大きいか判断する方法
小林弘幸三輪田理恵2022年08月10日

専門家
眠りやすい・眠りにくい季節はいつ?「眠れないのは季節や天気のせいかも」と認識することで対策ができ、気持ちもラクに
小林弘幸三輪田理恵2022年08月08日

専門家
人は「立って動く」ようにできている。ステイホームと座りすぎで乱れた「自律神経」を整える簡単な方法
小林弘幸2021年11月18日

専門家
コロナ禍で謎の体調不良が増加中! その原因『自律神経の乱れ』を家にいながら無料で簡単に整える方法
小林弘幸2021年10月13日

専門家
お風呂ストレッチで自律神経と腸を整え、免疫力を上げる
小林弘幸2020年12月15日

専門家
発酵食品、食物繊維をたっぷり摂るのがルール。帰宅後すぐに家を掃除する理由【腸の専門家の「免疫力アップ」生活】
小林弘幸2020年08月03日