連載

独占告白
石破茂氏が自民党総裁に選出。コロナ禍で語った日本のリーダーの在り方「〈誰のための政治なんだ!〉という怒りにこたえることこそが政治の基本」

エッセイ
今こそ観たい『JFK』。アメリカでは大統領選、日本では自民党総裁選。心ある総理の誕生を祈らずにいられない

専門家
『光る君へ』怨霊に取り憑かれた人が呻き、化粧ボロボロの女房を見て紫式部は「言いようもなくワクワク」と。そして母・倫子は喜びのあまり…中宮彰子<出産のウラ側>

専門家
ステーキにケーキ、高脂質食品が太りやすいことは経験的にも学術的にも分かっているけれど…筋肉先生・谷本道哉が教える<食べていい脂質><よくない脂質>【2024年上半期BEST】

インタビュー
小林幸子「70代に突入。〈歌ってみた〉で米津玄師さんの「Lemon」を歌ったら若者の反応は…ジャズやアニソンも任せてと言えるよう、クラシックの発声法を学び始めた」

エッセイ
青木さやか「子どもの頃お世話になった祖母宅。96歳でまだ一人暮らしをしている祖母に、いつまでも元気でいてほしい」

専門家
和田秀樹 積極的な<遠回り>のススメ。「まずは日常の遠回りチャンスを活用して…」すべての経験は何かに繋がっているのかもしれない

ルポ
大河『光る君へ』ラストの紀行コーナーに登場した中宮・彰子の大原野神社への行啓。紫式部が和歌に詠み、『源氏物語』にも描いた、藤原氏ゆかりの大原野とは

専門家
これ、まだ食べられる?しめじに白いふわふわが!えのきがビヨーン!舞茸が水分でべちゃべちゃ… 冷蔵庫のきのこ、食べても大丈夫?

エッセイ
温泉地で欲しくなる<地元企業製のおみやげ>。温泉オタク会社員「ご当地ものかどうかを知りたいとき、ココを見れば…」

「美少年」ブームの立役者が著す、BL誕生までの歴史〜『「JUNE(ジュネ)」の時代――BLの夜明け前』【サンキュータツオが読む】

エッセイ
難病の子が命ある限り、子どもらしく生きることをサポートする「こどもホスピス」。夫のがん終末期の苦しみを間近で見て、子どもならどんなに辛いだろうと~『最後の花火』【東えりかが読む】

寄稿
伊藤比呂美「渡世人、寄る年波に気づく」

座談会
Tシャツにサンダル、帽子や日傘。「夏の終わり」に何をどう片づけるかというと…ポイントは<なるべく小さなものからやっつける>

専門家
荻原博子 高騰を続ける食料品価格。でもまだ食べられるのに捨てられる食品は年間523トンも…地球にもお財布にも優しい「食品ロス・ゼロを達成するための5つの方法」で乗り切ろう!

専門家
江原啓之「親友が亡くなった。嘆き続ける、新しい友を求める、どちらが幸せ?不幸の三原則は〈自己憐憫〉〈責任転嫁〉〈依存心〉」【2024年上半期BEST】

エッセイ
大相撲秋場所が終盤戦突入。11日目も大の里の爆走が止まらず単独連勝キープ。連日、時短相撲で圧倒!歴史的なちょん髷の大関誕生か?!

専門家
知ってた? さんまの内臓を食べられるのはアレがないから!気になる寄生虫、青い点のことも解決!

エッセイ
宝塚月組、鳳月杏さん 史上最も遅咲きの19年目のトップ就任!身長も靴の大きさも同じ、脚の長さだけは違う!舞台を降りるといつものちなつがいた

専門家
『光る君へ』中宮彰子が自らを「若紫」に重ねたようにまひろが「空蝉」、あの一夜が「夕顔」などモチーフとなる『源氏物語』。では<物語のラスボス>あの生霊は…