名将・岡部元信が守るも

「長篠の戦い」で武田は完敗を喫し、それに乗じて徳川が攻勢に出た。高天神城も奪われて当然だったのですが……その城を守っていたのが、岡部元信という大変な名将でした。

彼はもともと今川に仕えていて桶狭間にも出陣し、本陣と離れ、別働隊として戦果を上げていました。そこに"義元戦死"という知らせが入ったのですが、岡部は慌てて逃げ帰るわけではなく、粛々と軍を引く。そして織田方と交渉して、見事に義元の首を取り戻して国へ帰ったという経歴を持つ、沈着冷静な名将です。

その後、今川に見切りをつけ、武田側に転職していたのですが、「新参者は最前線に送られる」という原則どおり、対徳川最前線の高天神城を任されていた。

岡部は一所懸命、城を守り抜きます。一方の徳川軍は、しぶとい高天神城を置き捨てて、周辺の城を落としていく。気がつけば、徳川勢の真ん中に高天神城が孤立し、ぽつんと取り残されてしまうことに。

太平洋戦争史に詳しい人に聞くと、この状況はガダルカナル島と同じと言います。

何度もいいますが、城を確保すること自体に意味はありません。"境目の城"という意義を失った以上、勝頼も「早々に城を放棄して戻ってこい」と言うべきでした。それなのに、ぐずぐずしてしまったのはなぜか。

結局、高天神城は、勝頼を伝説化するための城なのですね。彼が攻略し、戦争の天才である父越えを果たしたという城。その名誉を忘れることができず、放棄できなかった、というのが事実でしょう。