和田先生「家がストレスの原因になったときの精神的負担は計りしれない」(写真提供:Photo AC)

 

内閣府が公開している「令和4年版高齢社会白書」によると、65歳以上のひとり暮らしの人口に占める割合は、令和2年には男性15%、女性約22%と年々増加傾向にあるのだとか。そのようななか、6000人の死に立ちあってきた高齢者専門の精神科医・和田秀樹先生が語る「ほんとうに幸せな暮らしかた」とは。和田先生は、「家という場所がストレスの原因になったときの精神的負担は計りしれません」と言っていて――。

「人生100年時代」だからストレスは人生のムダ

60歳ともなれば、夫婦関係も見直したほうがいいでしょう。ストレスを抱えながら夫婦生活を続けていくことは、人生のムダです。

現代は「人生100年時代」といわれています。

残りの人生もその人の面倒を看て暮らしていくのかをよく考える必要があります。家という場所がストレスの原因になったときの精神的負担は計りしれません。

熟年離婚や卒婚という言葉も、考えれば、自然の成り行きで生まれた言葉といえます。人生50年時代であれば、死ぬまで夫婦で暮らすことに問題は起こりませんでした。

しかし、寿命が大幅に延びたうえに、価値観が多様化した現在では、人生100年を添い遂げるべきとする婚姻制度は、明らかに無理があるのです。

若くして結婚した場合、乏しい人生経験で自分に最良の人を見つけるのは、そう簡単なことではありません。

何十年も同じ誰かと暮らしていくことは、そもそも人間の本能から見ると、かなり難しいことです。