一人ひとりの生き方が世の中を変える!

坂東 大いに賛成です。女性の問題では「世の中、なかなか変わらないな」と無力感をおぼえたこともありました。でも、ふと気づくと、女性を取り巻く環境は、この5年、10年で確かに変化しているんですね。

私たち一人ひとりが、これからどういう考え方をするか、どんな生き方をするか。その積み重ねが、時代を変えるパワーになるのだと思います。

「高齢者でもこんなことができるんだ」「こんな仕事があったんだ」という事例をどんどんつくっていきたいですね。「もう年だし」なんて自分を過小評価せず、ぜひ一歩踏み出しましょう。

樋口 その通り! 秋山先生は「50年もたてば、女性の生き方も変わる」とおっしゃっていたけれど、50年後の高齢者の生き方ってどうなっているでしょう。その頃この世にいられないのが残念ね(笑)。

※本稿は、『人生100年時代を豊かに生きる ヨタヘロしても七転び八起き』(ビジネス社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
樋口恵子 89歳で乳がんに。手術前に医者から告げられたのはまさかの…病名は同じでも、手当の処方は年齢によって違うという事実
なぜヒグチさんは大病してもフェニックスのように回復するのか。「つらいときは猫に舐められて元気になった私の話を思い出して」樋口恵子×坂東眞理子
樋口恵子「高齢者ひとりでも大丈夫」と思いたいけれど、全然大丈夫じゃないと老いて実感。同居家族がいても「おひとり死」はありうることと心得るべし

人生100年時代を豊かに生きる ヨタヘロしても七転び八起き』(著:樋口恵子・坂東眞理子/ビジネス社)

「人生100年時代…長生きするなら、幸せの時間も2倍にしましょう!」

時代の先端に立ち、世の中をリードしてきた先駆者2人。

現在の日本が直面している超高齢化社会を、楽しく豊かに生き抜く知恵を紹介します。