筆者の関容子さん(左)と

これだけユニークな体験を重ねてきた長塚さん。この先、やってみたいことは?

――実を言えば映画のシナリオを一本書きたいんですよ。これが実際に映画になるかどうかは別として、そのための勉強はしてみたい。しかし僕が考えるようなことは、すでに撮られちゃっているかもしれないけど。

まあ、シナリオを書きたいというのは、今の僕の気持ちの収め方として言ってるだけかもしれないんだけどね。

 

いえいえ、きっと独特で、意外な長塚ワールドが繰り広げられるに違いありません。静かに期待しています。

【関連記事】
長塚京三「ちょっと毛色の変わった学部にと、衝動的に選んだ早稲田大演劇科。どこか遠くに行きたいとパリ留学へ。そこで映画出演の話が舞いこんで」
吉田鋼太郎「高校の時初めて見た舞台、橋爪功さんのシェイクスピア喜劇『十二夜』に衝撃を受けて。劇団四季の研究生は方向性の違いから早々に辞め」
林遣都さんが『徹子の部屋』に登場。私生活での素顔を語る「父親としても、役者としてもまだまだこれから。吉田鋼太郎さんのアドバイスを胸に」

長塚さんが出演する映画『お終活 再春! 人生ラプソディ』は5月31日より全国公開

『お終活 再春!人生ラプソディ』5月31日全国公開(配給:イオンエンターテイメント/(c) 2024 年「お終活 再春!」製作委員会)

長塚京三さんの記事が掲載されている『婦人公論』6月号は好評発売中!

『婦人公論』6月号の目次・購入はこちら