(写真提供:Photo AC)
NHK大河ドラマでは「桶狭間の戦い」や「関ヶ原の戦い」など、大名間での存亡をかけた合戦が描かれてきました。しかし歴史学者・渡邊大門先生によると「他国の大名だけでなく、親子や兄弟、家臣との抗争も同じくらいに重要だった」そうで――。そこで今回は、渡邊先生の著書『戦国大名の家中抗争 父子・兄弟・一族・家臣はなぜ争うのか?』から「武田信虎・信玄親子」についてご紹介します。

信虎は悪人だったのか

天文10年(1541)6月14日、信濃国から本国に帰国した武田信虎は、娘婿である今川義元と面会するため駿河国に赴いた。

ところが、信玄は甲斐国と駿河国の国境を封鎖し、信虎が帰国できないようにした。行き場を失った信虎は、義元のもとでの生活を余儀なくされる。

こうして信玄は譜代の家臣の支持を受け、父の代わりに武田家の当主の座に就いたのである。以上の流れが、信虎追放事件の概略である。

信虎が追放された理由は、おおむね次の五つに集約される。

(1)信虎が悪逆無道であったため、領国支配に失敗した。

(2)今川義元と信玄による共謀。

(3)信虎と信玄の合意に基づき義元を謀ろうとした。

(4)信虎のワンマン体制に反対し、信玄と家臣が結託して謀反を起こした。

(5)対外政策をめぐって、信虎と家臣団が対立した。