「足湯」も効果が

また、最近は「足湯」が注目されています。

足には太い血管が通っているため、足湯に入るだけで、全身の血流がよくなり、脳にも新鮮な血液が大量に運ばれます。当然、脳にとっても刺激になります。

温泉場の足湯は最高ですが、家庭でも、バスタブに足がつかる程度のお湯をはって、縁に腰掛けるだけで簡単に楽しめます。時間の目安は15分程度がいいでしょう。

 

【関連記事】
いざというときの入院準備、何が必要?12点のアイテムで「備えあれば憂いなし」
病院で1時間待って診察時間は3分…「何をどう尋ねたらいいか分からない」を防ぐ解決策。家に帰った後で「あれも聞けばよかった」と後悔しないために
息子夫婦と3世帯で同居するとき、自分のやり方を押し付けていませんか?「譲ることは年寄りの知恵」と考えて

 

保坂隆さんの連載「人生を楽しむ ほどほど老後術」一覧