攻めの姿勢で生きてみる

人生100年時代、制約や我慢だけで生きていくには長すぎます。しかも、このインフレ時代に、貯蓄や資産がどんどん目減りするのを、不安を感じず見ていられるでしょうか。

より楽しく、より明るく60代からの黄金期を過ごすために、自分の中に眠っている資産を掘り起こして、攻めの姿勢で生きてみませんか。

例えば、“年金受給にプラスして10万円を稼げる自分になる!”を、目標に設定してみるのもいいかもしれません。

ええ? 10万円も? と思われるかもしれませんが、大丈夫。どんな人の中にもちゃんと「資産」はあるのですから。

※本稿は、『先細らない老後のために、50代のうちにすべきこと』(扶桑社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
ヒステリックな母との同居を始めるも、追い込まれた61歳ブロガー。母に<関わりを断つ><老人ホーム入所>の選択を迫ると大きな変化が…
小倉智昭「コレクション用の部屋を畳み、荷物を入れた自宅から妻と義母が出て行き…。一人暮らしで妻との仲がより親密に」【2024年上半期BEST】
老後のひとり暮らしに立ちはだかる<5つの壁>とは。自由なおひとりさま生活が抱える「心と体」両面のリスクを考える【2024年上半期BEST】

先細らない老後のために、50代のうちにすべきこと』(著:中道あん/扶桑社)

我慢やお金の不安から解放されて自由に生きる!

実り多き人生後半戦を迎えるための、ライフシフトアドバイス。