鮮やかに思い出せる姿

しかし、どこも怪我していなくてよかった。

そしらぬふりができるほど、上手な転び方をしたようでした。

もしかしたら、義母はこれまで、結構あんなふうに転んでいたのかもしれません。

万一、転んだときのことを考えて、手の届くところに支えになるようなしっかりしたものを確認しておく、と。

わたしはこのごろ、靴下などをはくとき、義母の上手な転び方をならって、手近に万一のときの支えになるような頑丈なものを確認してから、片足立ちになるようにしています。

わたしは、今もはっきりと、物干し場でひらひらと転んでいった白いカッポウ着姿の義母を鮮やかに思い出すことができます。

あれは上手な転び方だったなあ。

※本稿は、『こんにちは! ひとり暮らし』(興陽館)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
みつはしちかこ 耳の遠い人と会話するのってすごいストレス。でも「みんな順番」と思えば老いのコンプレックスを手放せるし、老いて子に従えば毎日も楽しくなるかも
みつはしちかこ 奇跡的に21歳から始まった『小さな恋のものがたり』。青春時代が過ぎても”青春の心”を失わない限り「片思い」は見つけられる
みつはしちかこ 80代のひとり暮らしでは料理が自分の「楽しみ」に。最高の隠し味は母や姑たちとの「思い出」

こんにちは! ひとり暮らし』(著:みつはしちかこ/興陽館)

83歳、今はいない家族や友人を思い出しながらひとり暮らし。

『小さな恋のものがたり』『ハーイあっこです』の著者が、日々の暮らしについて書いた最新刊エッセイ。