煮たら…
『白菜と豆腐のうま煮』
【材料】(2人分)
●乳酸発酵白菜…150g
●鶏ひき肉…250g
●木綿豆腐…1丁(約350g)
●長ねぎ…1/2本
●にんにく(みじん切り)…1かけ分
●しょうが(みじん切り)…1かけ分
●ごま油…大さじ2
●A
・酒…大さじ1
・塩こうじ…小さじ1
・水…1・1/2カップ
〈水溶き片栗粉〉
・片栗粉小さじ1+水大さじ1
●塩、黒こしょう…各少々
●乳酸発酵白菜…150g
●鶏ひき肉…250g
●木綿豆腐…1丁(約350g)
●長ねぎ…1/2本
●にんにく(みじん切り)…1かけ分
●しょうが(みじん切り)…1かけ分
●ごま油…大さじ2
●A
・酒…大さじ1
・塩こうじ…小さじ1
・水…1・1/2カップ
〈水溶き片栗粉〉
・片栗粉小さじ1+水大さじ1
●塩、黒こしょう…各少々
【つくり方】
(1) 豆腐は半分に切り、長ねぎは斜め薄切りにする。
(2) フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて中火にかけ、香りが立ったらひき肉を加えて炒める。
(3) (2)に白菜、豆腐、Aを加えて3分ほど煮込み、水溶き片栗粉を回し入れて混ぜる。とろみがついたら長ねぎを入れる。塩、黒こしょうで味をととのえる。
《真藤さんvoice》
酸味のある乳酸発酵白菜は、豆腐とよく合います。豆腐は大きめに切って、くずしながらいただきましょう。乳酸発酵白菜は鍋で煮るのはもちろん、餃子の具に入れても美味。キャベツも同じつくり方で発酵させることができます。
酸味のある乳酸発酵白菜は、豆腐とよく合います。豆腐は大きめに切って、くずしながらいただきましょう。乳酸発酵白菜は鍋で煮るのはもちろん、餃子の具に入れても美味。キャベツも同じつくり方で発酵させることができます。
レシピ提供◎真藤舞衣子著『からだ整う腸活レシピ つくりおき発酵野菜のアレンジごはん』(主婦と生活社)